育児のあれこれ

5歳児のチャイルドシートはブースターじゃなくてジュニアシートがいい!

最近、事故のニュースが多いですね。自分もいつ加害者になるかわからないし、いつどんな事故に巻き込まれるかもわかりません。事故にあったとき子供を守るためにできること。それがチャイルドシートだと思います。現在6年生の長男が小さかった頃のことも踏ま...
育児のあれこれ

ランドセル選び2020年度向け。池田屋を選ばなかった理由

うちの次男、来年には一年生になります。ランドセル商戦はどんどん時期が早まり今は4月からですよね。うちも展示会に行ってきました。まずは私が気に入った池田屋に。池田屋のランドセルを選ばなかったのはお兄ちゃんに背負わせた結果です。もうねダラダラ書...
お出かけ

三次もののけミュージアムに行ってきました。

オープン直後のGW5月1日の午後に湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)に行ってきました。妖怪、鬼、伝説、古典、日本画などなど大好きなうちの子は開館をずーーっと楽しみにしていました。広島市の稲生神社にも事前に行って、気分を盛...
育児のあれこれ

小学生の携帯に腕時計型のmyFirst Foneがおすすめ!安全で安い♫

うちの子は五年生になって初めて携帯電話を持ちました。この年だったらスマホと悩むところですがスマホは中学になってから。そう決めて選びました。まず、子供の携帯電話といえば落とす無くす壊す。という悩みがありますよね。首から下げて遊具で遊んで危険じ...
幼稚園 学校

子供の近視。ミドリンMを使ってみた結果は…

長男(五年生)の近視疑いですが。ミドリンMという目薬を使って仮性近視か近視か検査しました。→使ってみた感想はこちら春の記事です。あれから続きを書いていませんでしたが結果は相変わらず視力は戻らず仮性ではなく近視であるという結論に至りました。親...
イベント

運動会の授乳室事情。保健室なんて貸してもらえないけど仕方ないかも。

年の差兄弟あるある。学校行事での授乳。特に運動会は大変です。周りに保護者がギュウギュウに座ってて。よその父親の前で授乳ケープしてても授乳したくないですよね。授乳は赤ちゃんの食事ですけどおっぱいは男性にとっては性的なものですから。授乳なら見せ...
イベント

運動会に持っていってよかったもの今年欲しいもの2018

運動会の季節ですね。うちの地区は5月と10月に分かれています。せっかく2パターンあるのにうちは兄弟どちらも10月なので一週間違いなんです(汗)まだ暑い運動会。持って行って良かったものを書いておきます。運動会に持っていくものといえば、敷物やカ...
料理、パン、製菓

作り置きをやめたら楽になった。忙しい主婦ほど作り置きはしない。

毎日の夕飯の献立に悩む主婦の一人です。でも最近ちょっと楽になりました。あの「作りおき、つくおき」の呪縛から逃れられたから。(挫折したとも言う笑)忙しいからこそ作り置きをしない。そんな単純なことに何故気づかなかったのか。今思うと不思議です。流...
生活のあれこれ

肌が黄色くてもブルベな気がする人へおすすめのピンクファンデ

ワンコの散歩が朝五時半。毎日眠いです。さて、タイトルのとおりなんですが私の肌は黄色味のある色白肌。ずっとイエローベース(イエベ)だと思ってきたし化粧品カウンターのお姉さんにもベージュ系のファンデを勧められてきました。が、時間が経つとくすみま...
ペット

愛犬の急性湿疹(ホットスポット)に注意!梅雨時期からの暑さではっせい

(痛くて痒くて元気がないとき↑)うちのワンコに10円ハゲができたのは7月4日の夜のこと。毎朝ブラッシングは欠かさないし、散歩の後に全身チェックをしている。それなのに夜8時に突然発見されたんです。右の首にできたんですが、最初は本当に10円ハゲ...