育児のあれこれ

生活のあれこれ

子供がいちごゼリー状の血便!!以外な理由に凹む私

こんにちは。タイトル通り、子供の血便について書いていこうと思います。今回は次男が経験したいちごゼリーのような粘液の混じった血便について書きます。4歳の子供が下痢と血便。痔でもなく腸重積でもなかった。4月と5月に2回もやってしまった血便(-_...
育児のあれこれ

幅狭甲低の子供のスニーカー選び。うちはアシックスじゃなかった。

こんにちは。(↑きったなくてすみません)子供の靴選びが大変な母です。うちは二人とも幅狭甲低ですから(-_-;)特に長男は細い!!足の幅はDです。今までアシックスのナローサイズを履かせていましたが足のトラブルが発生。そこで、たどり着いたスニー...
幼稚園 学校

子供の近視の検査にミドリンMを使って驚いたこと。

こんにちは。4月から小学校では身体測定やら健診が続いています。うちの子、毎回視力検査で引っかかります。眼科に行くと普通に見えてる。それで安心していたんですが、今回は違いました。右目だけ近視の疑い。そこでミドリンMという目薬で近視かどうか検査...
幼稚園 学校

梅雨の時期からの食中毒対策に便利なお弁当箱を教えてもらっちゃった!

こんにちは。每日お弁当を作らなきゃいけない母です。これからの時期、食中毒が怖いですよね。傷みやすい食材を避けていると入れるものが無くなるわ...子供が好きなものは傷みやすい物が多かったりするし。少しでも安心できる対策はないかな?と考えていま...
育児のあれこれ

年の差兄弟も普通に喧嘩をするのでお兄ちゃんを責めないでほしい。

うちの息子は6歳差です。現在上が10歳、下が4歳。上は優しいタイプ。下が暴れん坊タイプ。お兄ちゃんが優しいから喧嘩なんかしないんでしょう?なんてよく言われます。が、毎日毎日毎日。。。。。。。。。。。喧嘩しない日なんて無い!!うちの年の差兄弟...
幼稚園 学校

男の子兄弟をもつ母親に言ってはいけないやつ「次は…」

こんにちは!春は出会いの季節。母親にとっても新たな出会いの季節です。親の世界って本当に面白いですね。学歴、育った環境、さまざまな人が集まります。そんな中でもだいたい共通している認識。男の子人兄弟のお母さんを見ると「次は女の子だね」と思ってい...
幼稚園 学校

広島市の小学校の制服(基準服)の価格は安い。負担より助かる。

公立小学校の制服(基準服、標準服)が話題になっていますが制服があることがびっくりという人も多いようですね。私は広島で生まれ、私服の小学校に通いました。近隣の小学校は制服だったので制服があることは普通のことだし学校によって違うんだな~程度の認...
幼稚園 学校

二分の一成人式っていらないよね。親から子に手紙なんて…

長男10歳。4年生最後の参観日は二分の一成人式なんだって。成人式は成人するからおめでたいわけで半分来たらかお祝いって何?学校行事でやることではなくて各家庭でやりなよ。と思うのです。二分の一成人式で親から子に手紙を強制しないで親を巻き込まない...
育児のあれこれ

小学生の遊ぶ約束は破られる断られるは当たり前だと思っておこう

小学生になると子供同士で勝手に遊ぶ約束をしてしまい連絡先がわからない相手だと困ることもあります。電話連絡網が配られていればいいのですが個人情報保護の関係で最近は配られない学校が多いですからね。うちの子は転校前は連絡網がありました。転校後は連...
生活のあれこれ

新聞いらないと思ってた自分が恥ずかしい。新聞は便利。

うちは小学生と幼稚園児の子供がいる4人家族です。最近、新聞の購読を始めたんです。インターネットがあれば新聞なんていらないそう思っていた自分が恥ずかしい。もう新聞なしの生活には戻れません!!新聞にはインターネットで入手しにくい地元の情報が満載...