小学生の遊ぶ約束は破られる断られるは当たり前だと思っておこう

育児のあれこれ

小学生になると子供同士で勝手に遊ぶ約束をしてしまい
連絡先がわからない相手だと困ることもあります。

電話連絡網が配られていればいいのですが
個人情報保護の関係で最近は配られない学校が多いですからね。

うちの子は転校前は連絡網がありました。
転校後は連絡網がなくて困ったことが多発。

どうしたらいいのか悩んで決めた我が家のルールこちらです。

小学生の放課後の遊ぶ約束は時間とルールを決めることから。

一年生なら「相手の親御さんのことを知らないから遊ぶ約束をしないで」
ということも出来るかもしれません。

でもそれが通じるのは一年生ぐらいです。
二年生にもなれば子供同士の付き合いもあるし、勝手に約束して帰ってきてしまうんです。

約束の時間に公園に行ったけど、お友達が来なかった。

これは誰に聞いても一度は経験している困ったこと第一位かもしれない。

連絡先がわからないから相手の子が急用で来られなくなってもこちらに伝わらないので起こります。

そういうときのために、まずすることは
「相手が時間に来なかったら15分待って、それでも来なかったら帰る」
というルールを作りました。
相手の子にも遊ぶ約束をしたときに「お互い待つのは15分ね」と言っておきます。

15分ならサッと気持ちを切り替えられるし
お互いに不安もないのでこの時間にしました。

公園で遊ぶ場合はこれでなんとかなります。

知らない子が家に遊びに来たら連絡先を渡す??

これを私は悩みました。

何故かと言うと、よくQ&Aサイトには
「参観に行ったときに連絡先を交換したらいい」
なんて書かれていますが、そもそも顔を知りません。

保護者用の名札はありますが、裏返していたりして全然見えません。
探しているうちに帰ってしまいます。

懇談会など殆どの親が欠席なのでゆっくり話す機会もありません。

1クラス35人で5クラスあるマンモス校。
ほんとに顔がわからない(笑)

どうやって交換するの???

悩んだ結果、うちに遊びに来た子には親に連絡先のメモを渡すことにしました。
「お母さんに渡してね」と帰り際に渡して連絡を待つ作戦です。

息子に学校で渡してもらおうかとおもったけど
学校で落とされても困るし、忘れてしまうこともあるし。
遊びに来て帰り際に渡せば大丈夫かな?と思いまして。

人数の少ない小学校なら参観で連絡先の交換をすることも出来るだろうし
相手の親御さんを探すのは楽だろうなって思います。

 

これだけはやめておこう

ママ名刺を配る。

土地柄によってママ名刺が致命傷になることがあります。
笑い者にならないように注意。
気合いが空回りしたイタイ人にならないために
名刺を渡すならシンプルなもの。
写真なし、趣味など余計な情報なし。
名前と連絡先だけ!

渡すなら必要な人だけに!!!!

 

タイトルとURLをコピーしました