病気 広島県で手足口病警報の発令だって! 2017年6月8日広島県で手足口病警報が発令されました。普段は6月から増えてくるんですが今年は4月から増え始め今後さらに増える可能性がるとか。そういえば4月に近所の男の子が手足口病にかかっていました。保育園でもらってきちゃったらしいです。感... 2017.06.09 病気
育児のあれこれ パパママという呼び方はいつまで?キモいとか言われちゃう!? 男の子の母親がパパママと呼ばせている場合いつ卒業したらいいの?と悩む時期が来ると思います。うちは最初からお父さんお母さん呼びなんですが(↑うちはそんなキャラじゃないから)最近はお友達もパパママ派のほうが多いです。大正生まれの私の祖母まで「マ... 2017.06.07 育児のあれこれ
生活のあれこれ 30代40代育児でくそ忙しい主婦の朝の二重メイクはコレに決めた! 最近、朝の顔がブスなんです。もともとのブスに拍車がかかって超ブス笑何故かと言うと、年齢とともに瞼にハリがなくなったようで二重が一重になっちゃうんです。女性の顔はそれだけでブッサイクになるんですね。丁寧にアイクリームを塗り込んだって朝起きたら... 2017.06.01 生活のあれこれ
幼稚園 学校 幼稚園ママの送迎ファッションの悩みを激安解決 長男のときは園バスが家の前まで来てくれました。次男は集合してからバスに乗ります。なので毎日7人の母親が集まるんです。断捨離して着るものがない季節の変わりめ...しかも新しいママ友たち...同じ服ばっかじゃヤバイ!!!!若干焦ってきた5月です... 2017.05.26 幼稚園 学校
生活のあれこれ 浴室乾燥機で乾かない?家族4人の洗濯物を乾かすコツ これから梅雨になりますね。洗濯物が乾かないのはストレスです。人数が多いと酷いことになりますかね^^;そこで、私の梅雨時期の乗り越え方を紹介します。ガス式浴室乾燥機でも乾かないのは使い方に工夫が必要だったからうちのはガス式浴室乾燥機なのに全然... 2017.05.19 生活のあれこれ
未分類 子どもが服につけたボンドの取り方:洗ってもダメですー 息子の学校は制服です。全国的にも多いイートンWという基準服。紺色なので白い汚れは目立ってしまう。しかし、やってくれました長男くん。木工用ボンドを制服につけました。噴射したの?ってぐらいに。派手にやったでしょ笑洗濯機で洗ってもダメ。柔らかくは... 2017.05.18 未分類
育児のあれこれ 子供の箸の練習は2歳からエジソンの箸を使わないことが重要 うちの子が通っている幼稚園は給食ではなくお弁当です。お弁当の箸について園から「エジソンの箸を使うと練習に時間がかかるので指穴のない躾箸をもたせるように」と言われています。長男のときもそうだったので次男は2歳からエジソンの箸を使っていません。... 2017.05.09 育児のあれこれ
イベント 2017宮島花火大会は8月11日じゃありませんよ! 2017年、今年の宮島花火大会は8月11日じゃありません。自信満々に8月11日と書いてあるサイトもあるのでビックリしました。2017年の宮島水中花火大会は8月26日土曜日ですよ!!!!!時間は19時40分~20時40分で雨天決行です。201... 2017.05.08 イベント花火大会
広島のこと マリーナホップにバスで行くほどの価値はないんじゃないかな 連休や長期休暇に広島旅行。調べてみるとアウトレットモールがあった。旅行に組み込もう。広島駅からバスもある。バスのことを調べてみよう。なんて思ったらそれはきっと大間違いです。マリーナホップはアウトレットモールじゃないマリーナホップから車で数分... 2017.05.08 広島のこと
ペット 犬が散歩のときだけウンチがゆるい!拾えないならこれで解決 これなんだと思います?虫眼鏡でも金魚すくいでもありません。犬の散歩のときにウンチをキャッチするものです。普通は道に落としたものを拾うと思いますが、これは袋にキャッチするのでゆるいウンチも道路を汚さず持って帰れるんです。フン受けマナボというや... 2017.04.13 ペット生活のあれこれ