広島のこと 広島市西区庚午の読み方と読めそうで読めない西区の地名 庚午(こうご)と読むんですよ。西区は転勤族がとっても多い地域ですが地名が難しいので転勤族の皆さんが困っていました。なので広島市西区の読めそうで読めない地名の読みを書いておこうと思います。庚午、庚午北、庚午中、庚午南の読みを覚えよう。庚午・・... 2017.11.28 広島のこと旅行生活のあれこれ
育児のあれこれ ペアレント・トレーニングを続けて、息子に言われたことに赤面 以前ペアレント・トレーニングのことを書きました。今は本で読んで実践しているだけなんだけどそれでも生活に変化が現れています。※うちは発達障害はありません。育児に疲れてイライラがひどかったので始めました以前の記事はこちら子供にイライラして怒鳴ら... 2017.11.22 育児のあれこれ
生活のあれこれ 三井ダイレクトの評判が最悪だとは思わないな~9年更新した私の体験 自動車保険の更新時期になっています。うちの自動車保険は三井ダイレクトです。もう9年更新し続けています。でも、ネットで評判を検索すると酷いですね~(汗)本当に対応がひどかったのか?経験からお答えします。三井ダイレクトの事故対応は悪くない。それ... 2017.11.20 生活のあれこれ
広島のこと 宮島の紅葉の見頃は?2017年11月5日の様子を撮ってきました(^^) こんにちは~紅葉シーズンですが広島では宮島は紅葉が遅いところなんです。他の山では見頃でも宮島はまだまだ...そんなわけで2017年11月5日(11月初旬)はまだまだでした^^;2011年11月5日の宮島の写真はこちら! 一枚目はね、紅葉谷な... 2017.11.07 広島のこと旅行
オススメ育児本 10歳の壁は学力より内面が気になる今日このごろ… 4年生の長男のことで今日はダラダラと心配事を書いていこうと思います。世間では9歳の壁、10歳の壁という言葉で言われている学力の低迷や発達段階のことです。私としては壁という表現がしっくりこないのですが...なんていうか壁を乗り越えられないとい... 2017.10.12 オススメ育児本幼稚園 学校育児のあれこれ長男の記録
イベント 運動会でテント禁止パラソル禁止どうすればいいの? 運動会シーズンですね、私が住んでいる地域の小学校は全校児童1000人のマンモス校です。近年、増築でグラウンドが狭くなり保護者席が足りないほど。なのでテントやパラソルは禁止です。暑いので皆さん自宅に戻ってお昼ごはんを食べるほど。お弁当作りも子... 2017.09.20 イベント育児のあれこれ運動会
幼稚園 学校 足幅の狭い子供の靴選び:上履き うちの子の足幅はDあまりにも靴が合わないのでアシックスの計測会に行きました。思った通りの細足。Dだと一般の子供靴なんて合わなくて当然です。最近ではE以下の子供が増えているそうでEまでなら各社出ていますね。でも毎回デザインが同じ...靴選びに... 2017.09.18 幼稚園 学校育児のあれこれ
ネットショッピング 子供の靴下の滑り止めを自分でつけてみたかったんだけど悲劇 子供の靴下って15センチより大きくなると滑り止めが付いていないものが多いんですよね。特に3足1000円とかで売ってるお手頃なものにはついていない。ワンサイズ小さいとついてるのにーーー!!とイライラしながら靴下コーナーを見ていました。そして気... 2017.09.15 ネットショッピング生活のあれこれ育児のあれこれ
引越し ウッドワンのキッチンにミーレの食洗機にハーマン+doで一年半使った感想 マンションをリフォームして1年半。キッチンも床もウッドンワンです。なので何度も広島のウッドワンプラザに通いました。懐かしい~。うちのウッドワンキッチン、スイージーNZ20を紹介します。一番好みの色だったからニュージーパインのNZ20、バー取... 2017.09.14 引越し生活のあれこれ
未分類 子供が本好きになったきっかけはこの5つ!うちはこうでした^^ わが家の4年生、年少の兄弟は本が大好き。特に長男はほんの少しの時間があれば本を読む。絵本、図鑑、児童書、伝記、新聞、商品パッケージやおもちゃの説明書までなんでも。本の形状じゃなくてもいいんです。とにかく読んで知識を得ることが面白い!って思え... 2017.09.12 未分類育児のあれこれ