生活のあれこれ 総合病院に紹介状を持って行きましたーチョコレート嚢胞治療日記 前回はMRIについて書きました。MRIを撮ってきました。チョコレート嚢胞治療日記今回は手術へ向けて総合病院へ紹介状を持っていきました。広島では婦人科の手術の件数がとても多くハイリスクの妊婦さんもたくさんいます。私の知り合いにもこの病院で出産... 2019.10.25 生活のあれこれ病気
生活のあれこれ MRIを撮ってきました。チョコレート嚢胞治療日記 前回のぽっこりお腹は卵巣嚢腫かも?は本当だった!!チョコーレート嚢胞治療日記で書いたとおり、8月に卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)が10センチになったことが判明しました。今回はMRIについて書いていこうと思います。まず、病気が発覚したクリニック... 2019.09.24 生活のあれこれ病気
生活のあれこれ ぽっこりお腹は卵巣嚢腫かも?は本当だった!!チョコーレート嚢胞治療日記 6月頃からお腹が出てるな~とは思っていたんです。便秘ではないんだけど排便が一度にスッキリじゃなく何度も小分けに出る状態が続き、頻尿も酷く何度もトイレに行く。おかしいぞ?もともと便秘症ではないですし、159cm46kgで太ってもいません。一年... 2019.09.19 生活のあれこれ病気
生活のあれこれ 子供がいちごゼリー状の血便!!以外な理由に凹む私 こんにちは。タイトル通り、子供の血便について書いていこうと思います。今回は次男が経験したいちごゼリーのような粘液の混じった血便について書きます。4歳の子供が下痢と血便。痔でもなく腸重積でもなかった。4月と5月に2回もやってしまった血便(-_... 2018.05.16 生活のあれこれ病気育児のあれこれ
幼稚園 学校 子供の近視の検査にミドリンMを使って驚いたこと。 こんにちは。4月から小学校では身体測定やら健診が続いています。うちの子、毎回視力検査で引っかかります。眼科に行くと普通に見えてる。それで安心していたんですが、今回は違いました。右目だけ近視の疑い。そこでミドリンMという目薬で近視かどうか検査... 2018.05.14 幼稚園 学校生活のあれこれ病気育児のあれこれ
幼稚園 学校 梅雨の時期からの食中毒対策に便利なお弁当箱を教えてもらっちゃった! こんにちは。每日お弁当を作らなきゃいけない母です。これからの時期、食中毒が怖いですよね。傷みやすい食材を避けていると入れるものが無くなるわ...子供が好きなものは傷みやすい物が多かったりするし。少しでも安心できる対策はないかな?と考えていま... 2018.05.09 幼稚園 学校生活のあれこれ病気育児のあれこれ
生活のあれこれ 百日咳になりました。完治までの症状や治療や検査など。。。 まいった、まいった。10月の終わり頃から咳が出ていたんですが風邪だろう...と思って1月の終わり頃まで放置。それでも治らないので内科に行ったらなんと、百日咳!!30代後半の主婦ですが、友人に「戦時中か!」と突っ込まれました^^;百日咳の症状... 2018.03.07 生活のあれこれ病気
生活のあれこれ インフルエンザは幼稚園では学級閉鎖しなくていいし怯えなくてもいい 次男の幼稚園ではクラスの半数が欠席するほどの大流行をしているインフルエンザこんなに流行っているのになぜ学級閉鎖をしないんだ??そう思っていたら、意外な事実が判明。幼稚園は学級閉鎖しなくていい。幼稚園は学級閉鎖しなくてもいいんです。決まりがな... 2018.01.26 生活のあれこれ病気
病気 手足口病のその後に注意!免疫力低下で大変なことに… うちの次男ユッピーが手足口病になったのは6月30日のこと。金土日月4日間ゆっくり休んで7月4日から登園しました。手足口病に関しては情報が溢れているので省略します。問題はその後…とっても大変だったんです(汗)手足口病その後に再び発熱!しかも下... 2017.07.31 病気育児のあれこれ
病気 広島県で手足口病警報の発令だって! 2017年6月8日広島県で手足口病警報が発令されました。普段は6月から増えてくるんですが今年は4月から増え始め今後さらに増える可能性がるとか。そういえば4月に近所の男の子が手足口病にかかっていました。保育園でもらってきちゃったらしいです。感... 2017.06.09 病気