イベント

お出かけ

三次もののけミュージアムに行ってきました。

オープン直後のGW5月1日の午後に湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)に行ってきました。妖怪、鬼、伝説、古典、日本画などなど大好きなうちの子は開館をずーーっと楽しみにしていました。広島市の稲生神社にも事前に行って、気分を盛...
イベント

運動会の授乳室事情。保健室なんて貸してもらえないけど仕方ないかも。

年の差兄弟あるある。学校行事での授乳。特に運動会は大変です。周りに保護者がギュウギュウに座ってて。よその父親の前で授乳ケープしてても授乳したくないですよね。授乳は赤ちゃんの食事ですけどおっぱいは男性にとっては性的なものですから。授乳なら見せ...
イベント

運動会に持っていってよかったもの今年欲しいもの2018

運動会の季節ですね。うちの地区は5月と10月に分かれています。せっかく2パターンあるのにうちは兄弟どちらも10月なので一週間違いなんです(汗)まだ暑い運動会。持って行って良かったものを書いておきます。運動会に持っていくものといえば、敷物やカ...
イベント

鯉のぼりを室内に飾りたい。突っ張り棒が使えないからこうなった。

こんにちは~。もうすぐこどもの日ですね。うちのマンションはベランダから鯉のぼりがはみ出すのは禁止です。しかし、部屋に飾る小さなものは嫌...だって、亡き義父が買ってくれたものだしこれを飾りたい。鯉のぼりを室内に吊るすのは嫌。泳がなくちゃ意味...
イベント

運動会でテント禁止パラソル禁止どうすればいいの?

運動会シーズンですね、私が住んでいる地域の小学校は全校児童1000人のマンモス校です。近年、増築でグラウンドが狭くなり保護者席が足りないほど。なのでテントやパラソルは禁止です。暑いので皆さん自宅に戻ってお昼ごはんを食べるほど。お弁当作りも子...
イベント

七五三の着物レンタルは時期が大事!予約に出遅れて残念なことに…

こんにちは!血圧が78,47という恐ろしい数値に達している低血圧お母ちゃんです。朝お弁当作るのがつらい!さて今日は、七五三の着物レンタルの時期についてお話したいと思います。私は子供の頃に祖母が和裁をしていて今子供に着せたら目立つだろうな~っ...
お出かけ

2019年恐竜動物園に行こうとしている方のために正直に口コミします!!

ただいま2017年9月です。夏休みがおわったところです。私の住んでいる地方では 8月に恐竜動物園の公演がありました。これです。動画では外国人ですが、日本公演は日本語です。内容はこれとほぼ同じですが、非常に残念なことがあります。①公演の最初に...
イベント

ハロィンパーティーの料理:庶民の主婦が簡単に作れたやつを紹介

ハロウィンの季節ですね~子どもがハロウィンパーティーをしたいなんて言い出して焦っている親も多いのでは?「ハロウィンパーティー 料理」なんて検索したら普通の主婦が出来るレベルを遥かに超えたパーティー写真が並んで吐き気がする主婦もいると思います...
イベント

七五三だけど喪中。心配いらないよ。七五三参りはできる!!

七五三の季節が近づいていますね。子供の七五三だけど喪中。そんな状況って多いと思います。結論から言います。七五三はやったほうがいい。気になるなら神道の喪中の考え方を理解すれば行けるんじゃない?神道では喪中(忌中)は最長50日です。故人との関係...
イベント

七五三は家族だけでやれば“やりたくない”憂鬱から開放される!

こんにちは~七五三の季節が近づいていますね。両家の両親から「七五三はどうするの?」なんて聞かれて「うわ~、めんどくさ。。。」と憂鬱になっていませんか?両家の親を呼ぶとなれば、時間は?食事場所は?誰が払うの?とか細かいことがめんどくさい!わか...