育児のあれこれ

イベント

七五三の前撮り写真の予算は16枚入のアルバムで毎回●万円前後です

※↑写真はイメージです。うちの子じゃないよ。こんにちは~息子大好き、手抜き大好き、広島大好きな主婦です。今日も同年代のお子さんを持つお母さん方と雑談してる気分で書いていきます。うちの次男が満3歳になりました。うちは数えじゃなくて満年齢で七五...
幼稚園 学校

【PTA】夏休みのプール開放の当番がひどい。

小学校の夏休みのプール開放についてちょっと腹が立っている。うちの学校は3年生と4年生の保護者がプール当番となっている。が、毎回役員含めて20人。多すぎるでしょ!!この他にも市の監視員がつく。どう考えても、必要人数ではなく、保護者に平等に仕事...
生活のあれこれ

習字の筆の洗い方はコレを使えば簡単って学校の先生に聞いたのよ♡

3年生になって学校で習字の授業が始まりました。学校で筆は洗わないので家に持ち帰って洗うことが宿題になっています。でも習字なんて親の私も久しぶり...筆の洗い方どうしたらいいんだっけ?習字の筆の洗い方|用意するのはペットボトルだけ。よくわから...
生活のあれこれ

上履き入れは必ず洗濯した方がいいよ。だって…

上履き入れを洗濯する理由⇒その上履き、おしっこ踏んでるよ。35歳の私ですが、小学生の頃のことを思い出してみます。学校のトイレは上履きのまま入っていました。今息子の小学校は上履きのままです。何も変わっちゃいないんです。ていうか、その当時よりも...
育児のあれこれ

トイレトレーニングの踏み台に牛乳パックはオススメしない

私がトイレトレーニングに牛乳パックの踏み台をオススメしないのは不衛生(洗っていても紙パックは気持ち悪いです)、邪魔、軽くて危なそう(角に立ったら倒れそう)40~60本の牛乳パックを集めるのが気が遠くなる。わが家は牛乳の消費は週に1本。頑張っ...
育児のあれこれ

母乳をやめたいと思ったら新生児でも一ヶ月でも二ヶ月でもやめちゃおう!

最近友人が出産しました。出産前までは母乳で...と思っていたようですが退院してからほぼミルクで育てています。私も母乳育児からミルク育児にしたのでミルクにした気持ちがよくわかります。母乳育児は最初の2ヶ月が死ぬほどツライんですから!!産院で教...
育児のあれこれ

キッズ携帯はいつから持たせる?躾してれば安心ですか?

子どもが小学生になると行動範囲が広がってキッズ携帯を持たせないと不安...そう思う親は多いですよね。キッズ携帯が必要かどうか、それは「必要かな?」って考えた時だと思います。それがタイミングだと思う。そう思った理由が必ずあるわけだし。躾論とか...
幼稚園 学校

小学2年生3年生で水が怖いなら、地道にあれです。

6月ですね、そろそろ水泳の授業が始まるところもあるでしょうね。うちの子も新しい水着を買って準備万端!しかし...昨年まで水に顔をつけることすら出来なかったんです。昨年は2年生、今年は3年生。水泳教室に行かせることも考えたけど逆にみんなの前で...
育児のあれこれ

育児に疲れたのでガミガミ注意するのをやめてみたら夢のようだった

3年生のカズ、2歳のユピ、男児2人を育てております。正直に言う。疲れた!!6歳も離れててなんで毎日ケンカすんの?なんで毎日同じ注意させるの?なんで注意すると逆切れか泣くかどっちかなの?............。もぉーーーーーーいやーーーー!...
育児のあれこれ

小学校3年生は漢字が苦手になる?覚え方は楽しくが基本!

1年生、2年生の親の悩みは友達についてがほとんど。学校生活も安定してきた3年生になるとネットで悩みを検索するママさんの検索キーワードはもっぱら勉強のことばかり...(調べました)漢字と掛け算割り算の悩みが非常に多い。わかります。うちの子も現...