小学生に塾や公文や進研ゼミは必要なし!正直キツイと思うよ。

4月に入学する1年生は初めての学校生活。
初めての勉強ですね。

ちゃんとついていけるの??
そろそろ学習塾が必要??
お友達は公文や学研教室に行ってるらしいし…

うちの子、字は読めても書くのが苦手だし…

あ~どうしよう!
と焦っているお母さんも多いかもしれません。

そんな方に読んでほしい、小学生のリアルな放課後のことをお話します。

小学一年生は宿題をやるだけで疲労困憊です

学校生活に慣れるだけでも大変な小学1年生ですが
学校からは宿題が出されます。

それが意外と多いんです。(普通の公立小学校の話です)

まず、音読。先生や学校によって回数がやたらと多い場合あり。
うちは転校前は回数を指定されていましたが、今は指定されず自分でやれるだけやる方式。

そしてプリント一枚。
B4サイズにびっしり問題があったりする。

そして漢字ドリルの書き取り。または国語プリント

最初は宿題をやるだけで二時間かかったり。。。
15分程度で終わる宿題の学校もあるようですが
うちはそんなもんじゃありません。

帰宅後に集中力なんてありません。
ほんとキツそうでした。

(そんなに時間がかかるなんて学力に問題があるのでは?
と思われるかもしれませんが、テストはほぼ100点です。)

これにさらに塾や公文に通う、さらにそこの宿題もやる…
となると正直かわいそうですよ。

進研ゼミも同様に、なんとなく宣伝に惹かれて始めたのに
やってみたらつまらない。
時間もない。

やらなかったら親に責められる
「あなたがやるって言ったらから始めたのに!!!」ってね。

大人だって頑張った後に帰宅して、持ち帰りの仕事をするのって嫌でしょ?
帰ったら自分の時間を過ごしたくありませんか?
小学生にあれこれやらせるのは酷だなって思います。

子供が望んで受験対策に勉強するとかなら別ですけどね。

小学1年生の放課後の生活パターンから塾を考える

うちは時間的にも絶対に無理でした。

放課後ってあっという間です。

もしやらせたら…
朝学校に行って4時前に帰宅して
6時まで宿題、6時から夕食
7時から塾の宿題、8時にお風呂
8時半就寝(うちは8時半~9時には寝ます)

よく、宿題をしてから遊びに行くとかいいますが
我が子は宿題をしていたら遊び時間なんて無かったです。

5時まで遊んでから宿題をしたら
半泣きになりながら夕食の時間を過ぎても宿題をしていました。

宿題以外に塾なんて…最悪な生活ですよね。
何が楽しいんだろうね。
私なら親を恨むわ笑

本人がやりたがっている他の習い事は別。
それは息抜きにもなるし、楽しみでもあると思うから。

まとめ

小学生に塾も公文も進研ゼミも必要なし。
宿題をしっかり見てやるだけで勉強面は十分です。

苦手なところに親が気づけば、親がフォローしてあげればOK。

小3の今でも宿題には1時間かかります。
漢字の書き取りが親が見てても大変そうです。

家ではいっぱい話を聞いて、
しっかり休ませてあげたいなって思います。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする