断熱カーテンライナーはクリアを選ぶべし

生活のあれこれ
Jpeg
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

うちのマンションは築17年です。
財閥系マンションですがちょっと古いのでペアガラスじゃありません。

寒い事だけ不満です。

なので結露も酷い。
リフォームと同時に買ったお気に入りのカーテンを使いつつ
断熱カーテンに出来ないものか。。。

そこで採用したのが断熱カーテンライナーです。

断熱カーテンライナーの使用例

我が家ではカーテンの順番が奥から厚手、手前がレースです。
レースをずっと見ていたいので。

なので、断熱カーテンライナーは厚手カーテンの手前になります。
レースと一緒に付属のS字フックでかけています。

見た目はどうでしょうか?Jpegほとんどビニールがわかりませんね。

レースはスケスケです。
もともと人の目が気にならないところなので開放感重視です。

少し歪むけど外がよく見えます。

これが採光ホワイト?だっけ。
クリアじゃないほうだと、圧迫感がすごい。
全く透けないので。
Jpeg
ビニール感もすごいので恥ずかしいです。

断熱カーテンライナーは臭うの??

ビニール臭がします。
最初はしんどいですけど慣れました。
外から帰ると臭うなーって毎日思いますが家にいると慣れます。

数日経っても消えません。
これは覚悟の上で使用したほうがいいかも。
匂いに敏感じゃない人は気にならないと思います。
私は柔軟剤の匂いとかもだめで無臭大好きなので
結構気になります^^;

断熱カーテンライナーで結露はどうなった?

半減ってところですね。
7割減のところもあります。

無くなりはしません。

でもバスタオルが何枚も必要な窓拭きからは開放されました!
窓際の寒さも軽減されています。
もともと日当たりがいいので昼間はエアコンいらず。
サンルーム化大成功です(^^)

ではまた(^_^)/~

タイトルとURLをコピーしました